確定申告のやり方(2019分)

本日、確定申告をしてきました。

参考

本来、2020年2月17日から2020年3月16日までですが、私の場合は還付申告なので、早くてもできます。

昨年書いた記事ですが、以下参考にしてもらえれば幸いです。

確定申告のやり方(医療費控除、寄付金控除、株・FXの繰越損失額の控除)
さて、そろそろ確定申告の時期ですね。私は、本日提出してきました。私はサラリーマンで年末調整済みでしたが、年末調整できないものがあるため、確定申告しました。具体的には、医療費控除・寄附金控除(ふるさと納税)・FXと株の損失の繰越です。(...

今回の変更点としては
・源泉徴収票
・特定口座年間取引報告書
を添付する必要がなくなったことです。私の場合は2点ですが、他の添付不要・必要資料は以下を御覧ください。

あと今回からではありませんが、医療費控除の領収書も不要です。

今回は、特にスクリーンショットを取りませんでしたが、やったことは前回と同じでしたね。
・医療費控除
・寄付金控除(ふるさと納税)
・上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除
・先物取引等に係る雑所得(FX)
4つ目のFXは、去年・一昨年と損失の繰越控除をしていて、今回の雑所得がその金額より少ないので税金はかかりません。

今回一番残念だったのは、ふるさと納税をしすぎたことです!苦笑
2019年の年末は、1月から12月までの給与明細を足し合わせて、給与収入の金額を計算して、ふるさと納税に臨んだのですが、、、、通勤交通費を含めてしまっていました。
(通勤定期代は、源泉徴収は非課税で、ふるさと納税上限額の算定の収入金額になりません)

これで大体1万円くらい多く寄付しました。まぁいいんです、自治体のためになるんだし(諦観)

2020年は気をつけようと思いました!

タイトルとURLをコピーしました