この度、キャンペーンにつられてLINE証券の口座を開設しました。
簡単に開設できて、キャンペーンで、クイズに正解すると最大4,000円もらえ、FXも1万円以上の入金&1万通貨以上の取引をすると5,000円貰えるということでやってみました。

正直FXは、継続して利益を得るのが難しく、あまりお勧めできないのですが、キャンペーン目当てで、ポイ活のような感じで、口座を開くのはアリだと思うので、記事にしました。

NISAとか証券って興味あるけど、どうやって口座を作ればいいかわからない

LINE証券ってなんなの
という方から、

あまり証券には興味ないけどキャンペーンに乗っかって、お金もらいたい
という方まで(笑)、参考になれば幸いです。
口座開設の方法とキャンペーン条件の満たし方について、スクリーンショットを30枚以上使って、説明していますので、初心者でもできると思います。
また、その後の証券とFXとの付き合い方についても私の意見を書いていますので、ご参考までに読んでいただけると幸いです。
LINE証券とは
LINE株式会社と野村證券株式会社が出資してできた会社です。LINEを用いて、これまで投資したことがない初心者向けに、簡単に投資ができるサービスを提供しています。
LINE証券の良いところ
LINE証券の良いところは以下の点です。
- 先述したようにLINEを使ってユーザーが操作しやすくわかりやすいUI(ユーザーインターフェース)
- 単元株・単元未満株(1株単位)の購入で手数料が安い(日中の取引時間なら0.2%〜0.5%)
- LINE Payクレジットカードでためたポイントを使って投資ができる。投資元本がゼロでも気軽に始めることができます。
LINE証券の悪いところ
LINE証券の悪いところは以下の点です。
- チャートの分析などはしづらい(表示できるインジケーターも移動平均線くらいです)
- 取引できる銘柄が少なめ
キャンペーン
キャンペーンについては以下をご覧ください。

簡単にいうと
- 口座開設の翌月末までに1回10万円以上の入金で、1,000円。
- 口座開設の翌月までに「いちかぶ」または現物取引5万円以上で、4,000円。
- (FX)1万円以上の入金&1万通貨以上の取引で5,000円
という条件となっています。
口座開設のための公式ページは以下のボタンからどうぞ。
口座開設手順とキャンペーン条件の満たし方【簡単】
以下に、口座開設の手順を画像つきで開設していきます。画面のスクリーンショットをたくさん載せていますので、ささーっと読みすすめても構いません。
私が、申し込んだ際のスクリーンショットなので、現在の申込画面と異なる場合があるかもしれませんが、ご了承ください。
LINE証券口座と3株分(約3,000円)のキャンペーン
開設方法の概要説明です。

↑LINE FXのキャンペーン(1取引で5,000円)に参加するには、チェックを入れます。
利用規約を確認し同意します。

こちらも条件を確認し、「はい」にチェックします。

確認事項を確認しチェックします。

FX口座についても同様です。

以上で申し込み終了です。
数日後、LINEで口座が開設された連絡が来ます。

LINE上のリンクをクリックすると取引開始の設定がスタートします。質問は簡単に答えられます。
職業情報を入力します。

この後、規約に同意し、暗証番号を設定します。
以上で、取引開始の設定は終了です。

次に、クイズに答えて、最大3株を貰えるキャンペーンに行きます。
クイズの内容は、ブログに明かしていいのか微妙なので、明かしません。

(ただ、検索して調べれば、カンニングできちゃうような気がします)
指定された企業群から対象銘柄を選ぶのですが、私は丸紅を選びました。

LINE FX口座と5,000円キャンペーン
次にLINE FXの方も取引できるよう設定していきます。スクリーンショットは以下の通りです。だいたい似たような進み方なので、さらーっと飛ばします。
LINE FXのアプリのダウンロードまで行ったら、実際に取引を行って、キャンペーン条件を満たします。
概要としては、50,000円を一旦入金して、米ドル円を10,000ドル分買って、すぐに(1秒以内に)売ります。損失は50円以内に収まるはずです。
以上で、キャンペーン条件は満たせました。これで、取引した月の翌々月の末に5,000円がFX口座に入ります。
入金した50,000円はもとの預金口座などに出金してしまってかまわないのかは、正直わかりません。出金しても多分大丈夫だろうけど、キャンペーンの5,000円が入金されるまで、安全策として私はFX口座に残しておきました。
キャンペーン以後の証券口座・FX口座との付き合い方
ここまで、簡単なキャンペーン条件の満たし方を説明しましたが、これより後、この証券口座とFXとどう付き合えば良いのかについて、私の意見・経験を紹介します。
証券口座について【結論:アリ】
証券口座については、残しておいて、継続して使うのはアリだと思っています。
実際、私もLINE Payクレジットカードでためたポイントを、証券口座に入金して、投資信託を買って投資しています。
またLINE証券は証券投資に慣れるには良いツールですし、面白い取り組み(株のセールなど)を行っているので、結構注目しています。
難点は、先述したように取引できる銘柄の種類が少ないことですので、米国株に取り組みたいとか、上場会社をもっといろいろ知って投資したい、という方は、SBI証券か楽天証券が良いと思います。
FXについて【結論:おすすめできない】
人それぞれなので、正解はないですが、FXの裁量トレード(自分でチャートを分析して、買い時・売り時を見極めて取引する方法)は大半の人が損失を出して、挫折します。
実際、私もそうでした。LINE FXではないのですが、他のFX会社で取引をしていたときは、それなりに何冊か本を読んで、取引ルールも勉強した上で、大卒総合職の初任給くらいの金額は溶かしました。苦笑(そして撤退したのです。)
なので、正直、私はずっとコンスタントにFXで稼ぐのは難しいと思っています。私にはその才能はありませんでした。
ちなみに今は、FXという観点では、トラリピというFX自動売買のみやっています。それについては以下の記事で設定なども含めて紹介していますので、よければご覧ください。