無料でYouTube広告を非表示にする方法【Braveブラウザ】

最近YouTubeを見ることが増えてきたのですが、広告が邪魔くさいなーと思うようになりました。たくさんの動画を見ると広告を見る時間も「塵も積もれば山となる」で馬鹿にならない時間だよなと感じ始めました。

Twitterを徘徊していたら、無料でYouTube広告を非表示にできる方法を見つけたので紹介します。結論としてはタイトルにある「Brave」というWebブラウザを使うことです。スマホ(iPhone/Android)でもPC(Windows/Mac)でも使えます。

最近、YouTube見る時間増えて、広告を見るのが億劫になってきたな

いっそのことYouTubeプレミアムに課金しようかな

以上のように考えている人におすすめです。私も実際YouTubeプレミアムに入ろうと考えていたところでした。

スポンサーリンク

Braveとは

BraveとはWebブラウザアプリです。デフォルトで広告をブロックしてくれて、プライバシーも保護できるとのことです。広告をブロックするので、もともと広告のあるページを読み込むのが早いようです。Google Chromeの3倍高速であるとBrave公式サイトで言われています。

体感としては3倍かはわかりませんが、たしかにサクサク早い気がします。
特に客観的データで計測した訳ではありません。

広告ブロッカーで、セキュアで高速なプライベートウェブブラウジング | Brave Browser
The Brave browser is a fast, private and secure web browser for PC, Mac and mobile. Download now to enjoy a faster ad-free browsing experience that saves data a...

本当にYouTubeの広告が消えるのか【→消える】

実際に、スマホ(iPhone)とPC(Mac)で試してみました。設定なども特にいじらず、YouTubeを見たら動画の広告が全然出てきません。

他のブラウザやYouTubeスマホアプリでは動画の最初、動画の途中、動画の最後に挿入されますが、Braveを使ったらそれらが出ませんでした。自動再生がONなら、そのまま広告無しで次の動画に移ります。

ただ、スマホ版Braveの場合、動画概要欄の下のスペースに表示される広告はそのまま出ていました。(動画内の広告が消えるので目的は果たせていますが)

ちなみにTVerの途中で出てくるCMも消えました。

その他の良い点

YouTubeの広告非表示のみならず、他にも良い点があったので紹介します。

バックグラウンド再生もできる(スマホ)

YouTubeプレミアムのメリットの一つであるバックグラウンド再生もできます。設定方法は以下をご参照ください。iPhoneでしか試していませんが、Androidでも似たような操作でできるはずです。

1.右下の「・・・」をタップ

2.「設定」をタップ

3.少し下にスワイプする

4.「音声のバックグラウンド再生を有効にする」をONにする

その他のサイトでも広告非表示

その他のサイト・SNSでも広告ブロックが働きます。Twitterを見た感じ「プロモーション」ツイートも減っている感じがしました。ただ、完全にプロモーションツイートがゼロになったわけではなく、たまに出てきました。

先述のように広告非表示のおかげで、ページの表示速度も上がります。

Google Chromeの拡張機能(アドオン)が使用できる

Google Chromeで使用していた拡張機能(アドオン)がBraveでも使えます。私はNotionとLanguage Reactorを使用していますが、それも今の所使えています。

BATという暗号資産(仮想通貨)を貯めることができる

Braveは広告をブロックするブラウザなのですが、Brave Rewardsという機能をONにして、広告を表示させるとBAT(ベーシックアテンショントークン)という暗号資産(仮想通貨)をもらうことができます。金額は大したことないのですが、少しでももらえるとお得感がありますよね。

私はBraveを始めて10日間経ちましたが、0.479BAT(≒42円程度)得られています。雀の涙ですが、ブラウザをよく使う人はもっと貯まるでしょうし、暗号資産としてのBATの価格が上がれば日本円換算でも大きくなります。

ちなみに、Brave Rewardsの広告は新しいタブを開いたときに現れるので、YouTubeなどの動画広告がまた表示されるようになってしまうわけではありません。

PC版でのBrave Rewards設定画面は以下のとおりです。

ただ、初めてBraveを開いたときに、画面上の案内に従うと、上記の画面でなくても設定できると思います。

ちなみに私は表示する広告の最大数を「1時間に10件の広告」としていますが、実際広告が出ていることが全然気になりません。本当にそんなに広告が出ているのか疑うレベルです。

iOS版などでは貯めることができない

BATを貯める上での注意点として、現在(2022年2月9日)ではPCのブラウザとAndroid版でしかBATを貯めることができません。iOS版(iPhone)では貯められないので、iOS版BraveのBrave RewordsはOFFにしといてOKです。

また、2022年2月9日〜3月31日まで、キャンペーンを利用し、販売所でBATを購入すると抽選でさらに1万円分または5万円分相当のBATがもらえるようなので、気になる方はやってみてください。

稼げるブラウザBraveをダウンロード
使うだけで仮想通貨が貯まる しかも不要な広告やトラッカーをブロックすることで高速なブラウジング体験とプライバシー保護を実現 次世代の高速ブラウザ Brave

ただし、販売所での購入はスプレッドという実質的な手数料がかかります。またBATは暗号資産(仮想通貨)なので、価値が大きく値上がり・値下がりすることがありますので自己責任でお願いします。

ここはもうちょっとだなと感じる点

さて、もちろんメリットがあればデメリットもあります。以下で「ここはもうちょっとだな」と感じる部分を紹介していきます。

広告がなくならない場合もある

先述しましたように、YouTubeの動画概要欄の下の広告は表示されていたり、Twitterのプロモーションツイートが表示されたことから、全ての広告をブロックできるわけではないと推測されます。個人的には大部分の広告をカットできているようなので満足しています。

サイトを正しく表示できないことがある

広告をブロック、トラッキングを阻止していることから、一部のサイトではうまくWebページを表示できなかったり、正しい挙動をしない場合があります。この場合私はGoogle Chromeやsafariなどで代用しています。

Chromeにある右クリックで「日本語に翻訳」ができない(Google翻訳の拡張機能はあるが)

海外の日本語以外のサイトを見るときGoogle Chromeであれば、ページ内で右クリックして「日本語に翻訳」というメニューを押せば、ページ全体がGoogle翻訳で日本語表示になりますが、Braveにはその機能がありません。

Google翻訳の拡張機能(アドオン)を導入することで似たようなことはできますが、うまく翻訳が表示されなかったりします。Google Chromeの方が、簡単ですし、翻訳の動作も安定しています。

YouTubeアプリのUIには劣る(と思う)

YouTubeのアプリはユーザーインターフェース(UI)がわかりやすく、視聴しやすくなっているかと思いますが、BraveはWebブラウザなので、YouTubeアプリには劣ると思います。

最後に

以上、YouTubeの広告非表示にするBraveというブラウザの紹介でした。

暗号資産(仮想通貨)について興味がある方は、以下の記事で国内取引業者の比較をし、手数料が安い業者について書いていますので、よろしければご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました