通信速度と値段の良いバランス(OCNモバイルONE)

これまで楽天モバイルとmineoのデュアルSIM体制で使ってきましたが、2022年7月から楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、月間の通信量が1GB未満でも1,078円(税込)かかるようになりました。

その後少しの間は、金額と同じだけの楽天ポイントが付与されて実質無料という時期もありましたが、それも10月末までで終わってしまいました。

これを受けて私も通信会社を検討して、その結果通信速度と値段のバランスが良いOCNモバイルONEにしましたので、その良い点とMNPについて書きたいと思います。

この記事を読むことで、OCNモバイルONEのメリットとMNPの仕方がわかります。

スポンサーリンク

従前(MNPまで)の運用

楽天モバイルで通話SIMを契約し、通話はRakuten Linkアプリを使用して無料、データ通信は1GB未満に抑えて使う。mineo(データSIM)で1GB+パケット放題Plusを契約して、高速通信は1GB、それ以外は最大1.5Mbpsで通信し放題を実現

通信会社に求めるものの優先順位

私のスマートフォン利用の通信会社で重視していることは以下の点でした。

  1. iPhone 13 miniが使えるか
  2. 3GB〜6GBくらいのプランで値段が安いか
  3. ある程度通信速度が早く、安定しているか

以上を考えたときに、楽天モバイルでは3が満たせず、mineoでは2が満たせませんでした。そこで楽天モバイルやmineoより通信速度が早くて安定しているOCNモバイルONEを選びました。

ドコモ回線通信品質で受賞歴があり、満足度が高そうだと思ったからです。

公式サイトより https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/

料金を見てみても結構いい感じに安いです。

通信量/コース名料金
500MB/月コース500円(税込550円)
1GB/月コース700円(税込770円)
3GB/月コース900円(税込990円)
6GB/月コース1,200円(税込1,320円)
10GB/月コース1,600円(税込1,760円)
公式サイトより https://service.ocn.ne.jp/mobile/charge/

比較すると、mineoでは高速1GB+それ以外は最大1.5Mbpsで1,265円(税込)だったので、大体OCNモバイルONEでの高速6GBくらいの値段です。

実際に使ってみての感想

次に実際に使ってみての感想をまとめていこうと思います。

良い点

通信速度・通信の安定性

通信速度・安定性は、楽天モバイルやmineoより快適です。mineoではほとんど最大1.5Mbpsのパケット放題Plusの状態で使っていたので当然といえば当然ですが、さすがMVNO(仮想移動体通信事業者)として回線品質の良さをアピールしているだけはあります。

料金・コスパ

通信速度・安定性と通信容量に対しての料金としては非常に満足です。昨今はかなりスマートフォンに咲かれる時間が多いので、通信が遅いと結構ストレスになりますが、OCNモバイルONEでは特に気になりませんでした。

通信が遅い→スマホを使う時間が減る→読書やその他のことなどに時間をさける!という考えもあります。笑

もうちょっとという点

非常に満足していますが、少しだけ「もうちょっと」「これが良くなるといいな」という点があります。

家族割がない

OCNモバイルONEには家族割はありません。mineoでは家族割があったため、その点は残念でした。

残った容量は翌月までしか繰り越せず、他の人にわけることもできない

一ヶ月の間に使い切れなかった容量は翌月まで繰り越せます。しかし、それ以上は繰り越せません。これは他のMVNOでも大体同じかもしれません。またOCNモバイルONEでは残った容量を家族に分けることもできません。

「容量シェア」というサービスで、契約者1名に対し最大5枚のSIMを使って、パケットを分けることはできますが、これは契約の名義を一人にまとめなければなりません。

またmineoにはユーザー同士でためておき、必要になったら引き出すことができる(上限あり)フリータンクという制度がありますが、OCNモバイルONEに似たようなサービスはありません。

MNPする場合の手続き方法

私がMNPでOCNモバイルONEに移ったときのスクリーンショットを記録のために残しておきます。これから手続きする方の参考になれば幸いです。

※ただし、公式サイトでの案内画面や説明などが変更になっている可能性がありますので、詳しくは公式サイトや送られてくる説明文書をご覧ください。

楽天モバイルでの手続き

まずは楽天でMNP予約番号を取得します。my楽天モバイルのアプリから簡単に申し込むことができます。右上のメニュー「≡」→「契約プラン」→ 各種手続きといくとできます。

詳細は以下のWebページに書いてありますので、ご覧ください。

他社へのお乗り換え(MNP転出)について | お客様サポート | 楽天モバイル
こちらのページではMNP予約番号の発行方法や、他社へ転出する際に確認しておきたい内容についてご案内いたします。お手続き前にお読みください〇お...

OCNモバイルONEの音声SIMを申し込み

次にOCNモバイルONEの方の申し込みです。クレジットカードと本人確認書類が必要です。

SIM到着後の手続き

SIM到着後に開通させる作業が必要です。Wi-Fiなど無線LAN環境が必要になりますのでご注意ください。

具体的な作業方法は、SIMと一緒に届けられる説明文書でもわかりやすく説明されています。

以上で、OCNモバイルONEの開通作業が終了し、使えるようになります。

最後に

以上が私が使い始めたOCNモバイルONEの感想と手続き方法でした。

この他にも節約に関する記事を書いていますので、よろしければご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました