よくスーパーやドラッグストア等のお店で作ってしまうポイントカードですが、気づくとポイントカードが増えて、財布の中で場所を取っていることありませんか?
私も気づいたら財布に入り切らなくなり、カードケースにしまう程の量になっていました。
そして、ある日気づいたのです。
ポイントカードをこんなに持ってても使わなくない?かさばるだけじゃないか
というわけで今回の記事では、ポイントカードの断捨離と、使い勝手が良い、残しておくべきポイント(カード)について書いて行きます。
- ポイントカードは一部を残して断捨離してしまいましょう
- ポイントカードをなくすメリット
- ポイントカードを減らして、小さい財布を使うとスマート(な気がする)
別に、長財布の人を批判するとか、ポイ活(ポイント活動)を批判する意図はなく、まったくもって私個人の好みの問題ですので、ご了承ください。
外出時は手ぶらが至高
あくまでも個人の意見です。という感じなのですが、私は貴重品はポケットにおさめて手ぶらにしたい性格です。
一時期、長財布を使っていたこともあるのですが、あれってポケット入りづらいですよね。(入らなくはないですが)
そこで、外出時に手ぶらになれるよう方策を考えました。そこで見つけたのが不要なのにいっぱい作ってしまうポイントカードの断捨離です。
ポイントカードが財布を圧迫
新しく訪れたお店でついつい作ってしまうポイントカード。
みなさんも気づいたら貯まっていませんか。でも、そのポイントカードって、ポイントがいっぱいになるまで貯められてますか?
私は全然貯まっていませんでした。本記事の冒頭にも書きましたが、ほとんどのポイントカードは使う頻度がかなり低いのです。
全てのポイントカードを断捨離すべき?
結論としては、3種類くらいは持っていてよと考えています。具体的には以下の3つです。
正直、これ以外は捨ててしまっても良いと思っています。
オススメ1 クレジットカードのポイント
一番はこれです。「ポイントカード」というと若干語弊があるかもしれませんが。
一度しか使わないようなお店で、よくわからないポイントカードを作るくらいなら、クレジットカード決済でクレジットカードのポイントを貯めましょう!面倒な人は、以下で紹介する「オススメ2」と「オススメ3」を無視してこれだけでもOKです。
ただし、クレジットカードを複数持つ場合は、あまりたくさんの種類のクレジットカードにならないように注意です。
私はお小遣い用として、2つを保有しています。(ちなみに家計用には楽天カード
- PayPayカード
- ビックカメラSuicaカード(Suicaオートチャージ用でほとんど家に置いたまま)
PayPayカードは、ランチでPayPayを使うので、ポイントが統一できて助かります。また条件を満たせば1.5%還元になるので、買い物が多い月の翌月は高還元になります。詳細は以下で解説しています。
ビックカメラSuicaカードはオートチャージで1.5%のポイント還元があり、また貯まったJREポイントをSuicaチャージに使えます。
キャッシュバックやSuicaチャージが、最も現金等価物として使えて便利だと思っています!
一時の気の迷いで、よくわからない商品とポイントを交換しなくて済みます。本当に欲しいものはポイント交換ではなく買えばいいのです。
オススメ2 楽天ポイント
以前から行っている「楽天経済圏」の楽天ポイントです。ポイントがかなり貯まりやすく、ポイントの利用も行いやすい非常に便利なポイントです。楽天でんきで電気代に充てたり、楽天証券で投資に使ったりすれば、いらないものを買ってしまうということもなく、オススメです。
2022年になり、楽天市場のポイント付与改悪、楽天証券・楽天銀行のポイント付与改悪などが注目されていますが、それを考慮してもまだまだ貯まりやすく使いやすいお得なポイントと言えます。
楽天経済圏や、対象サービスについての詳細は以下の記事をご覧ください。
オススメ3 Tカード(アプリがおすすめ)
古参のポイントカードですね。こちらもSBI証券やSBIネオモバイル証券で投資に使えます。またドラッグストアのウェルシアでは、月に1回1ポイント=1.5円で使える日がありますので、日用品の買い物に役立ちます。
現在ではアプリがあり、アプリでバーコードを読み取ってもらえばいいので、物理的なカードは家に置きっぱなしにできます。
不要なポイントカードを断捨離するメリット4つ
省スペース
財布の中がカードでいっぱいになることを防げます。これに尽きますね。
必要なカードなんてほんの数枚だと思っています。
ポイントの管理が楽
ポイントによっては有効期限があったりして、管理が面倒ですよね。
しかも有効期限が切れそうだけど、交換できる所定のポイントまで貯まっていない場合、なんとか(無駄な)買い物して、貯めたくなっちゃいますよね。それが、お店側の狙いです。
ポイントカードを断捨離すれば、こういったことを防げます。
パスワード管理をしなくて済む(会員サイトがある場合)
会員サイトがある場合、そのID・パスワード管理も面倒です。
メルマガを登録解除したいのに、パスワードがわからないから配信停止ができなくて、メルマガが送られ続けるのとか、ありがちですよね。(私はこれが大嫌いです)
ポイントカードは新たに作らない、既存のものも解約する、としておけば、この悩みもなくなります。
スマホの容量・電池を節約(アプリがある場合)
以前は「会員登録してメルマガ」でしたが、最近は「アプリをダウンロード」だったり、「LINEで友達追加」だったりしますが、どれも管理が煩雑になり、スマホの容量と電池を奪っていくのであまり好きではありません。
私は、年に1回買うか買わないかっていうお店が多いので、いちいちくるDMが嫌いなのです。
オススメはabrAsusの「小さい財布」
冒頭でいいました通り、私は極力荷物は減らして手ぶらにしたい派です。
ここ2年くらいはabAsusというメーカーの「小さい財布」というものを愛用しています。ブッテーロレザーがかっこよくて気に入ってます。
入れられるカードはなんと5枚のみです。でもそれで十分です。
以上の5枚でやっていけています。
abAsus「小さい財布」のメリット
最軽量
いろいろな種類の小さい財布を見てきた中で、これが一番小さい。これなら、スマホよりも小さいですし、ズボンのポケットにも簡単に入ります。
ボタンも開けずに済む
カード支払い時はボタンも開けないで、カードだけ抜き出して、使って、しまうことができます。小銭をぶちまける心配もありません。
鍵も収納できる
小さい穴が1つ空いているので、そこにリングを通して、家の鍵もつけています。(以下のような感じです。セキュリティのため鍵の形状は隠してあります)
※ただし財布をなくすと、一緒に家の鍵もなくしてしまうので一層注意が必要です。
abAsus「小さい財布」のデメリット
個人的には許容なのですが、人によってデメリットと感じる部分を紹介します。
紙幣が丸まる
お札をやんわり三つ折りにしまうので、たまにカード不可のお店や割り勘等で現金を使うとき、紙幣が丸まってしまっています。はっきりした折り目ではないと感じますが。
小銭のもそこまで大量には入らない
小銭を入れるスペースは小さめなので、そこまで大量には入りません。でも999円(1円玉〜500円玉までの最小枚数)は普通に入ります。999円より少し多くても入ると思います。
私の場合、100円未満の小銭は、気づいたときに小銭貯金として貯金箱に入れてしまうので、問題ないです。
最後に
以上、最後の方は少し話がそれてしまいましたが、ポイントカードを断捨離して、必要なものに絞ることのメリットについての記事でした。
その他の節約についても気になる方は、以下も確認してみてください。